2015年06月23日
第6回発表会まで2週間きりました!
お久しぶりのブログ更新でございます!
Story Of Dance 6まで残り2週間となりました!
教室ではパタパタと忙しい時間が流れております笑
今回も2部構成で、
1部のプログラム1番目は
Toys(トイズ)
2番目は
ハイヒール
2部は
バレエ作品「くるみ割り人形」です

プログラムの一番最初の作品、
Toysは、琉球張り子作家の豊永盛人さんの作品、赤い足の「ケンタロス」に
インスパイアされてできた作品です。
本番も豊永さんの作品が衣装の一部として使われます

とてもシュールな衣装です☆
児童クラス、ポワントクラスが踊ります。



2番目のハイヒールという作品は
ジュニアクラスと一般クラスが
踊ります。
ジュニアクラスのみんなは全員ヒールを履いて踊ります
2部のくるみ割り人形は
スクエアで初めての全幕です!








みんな本番に向け、日々頑張っているのはもちろん、
保護者のみなさまもとても協力的で、
やはり発表会は保護者のみなさまの協力や周りのスタッフさんたちの
支えがあってなりたつものだなぁと感じます
本当にありがとうございます。
今年の発表会はゲストダンサーもなく
友情出演などもなく
本当に生徒だけの発表会です。
ぜひ、YUKIMIスクエア一丸となった
Story Of Dance 6を見にきてください!
7月4日(土)
開場17:30 開演18:00

2番目のハイヒールという作品は
ジュニアクラスと一般クラスが
踊ります。
ジュニアクラスのみんなは全員ヒールを履いて踊ります

2部のくるみ割り人形は
スクエアで初めての全幕です!






みんな本番に向け、日々頑張っているのはもちろん、
保護者のみなさまもとても協力的で、
やはり発表会は保護者のみなさまの協力や周りのスタッフさんたちの
支えがあってなりたつものだなぁと感じます

本当にありがとうございます。
今年の発表会はゲストダンサーもなく
友情出演などもなく
本当に生徒だけの発表会です。
ぜひ、YUKIMIスクエア一丸となった
Story Of Dance 6を見にきてください!

7月4日(土)
開場17:30 開演18:00
てだこ大ホール
入場無料
Posted by ユキミsquare at
00:07
│Comments(0)
2015年02月02日
Xmasコンサート2014 特集
こんにちは!
あっという間に、1月も終わって、2月ですね!
今年も、元気いっぱい、エネルギーいっぱいのYUKIMIスクエアです♫
さて、昨年のXmasコンサートの特集をしたいと思います☆
Xmasコンサート、なんと
せまい会場だったにもかかわらず、約150名ほどのお客様が見に来て
くださいました!!
ありがとうございます!


本番前↑↑
最初は幼児クラスから。
「マーガレットわるつ」






幼児クラスは初出演の子が半分以上でした!
それでも堂々と踊る姿はかわいくて、お客さんを喜ばせてくれました
児童クラスは、「Toys...」
おもちゃおイメージした作品です
衣装も真っ赤なタイツが印象的ですよね
チークも普通のバレエメイクのチークより、この作品に合わせて少し濃いめで丸っぽくなっています。







この衣装でみんなそろって踊るときは本当におもちゃのようでおもしろいです
振りを全員揃えて踊るのは頭の角度だったり、手の角度だったり
なかなか合わせるのが難しいですが、
練習のときからおもちゃになりきってくれて
みんなよくがんばりました!
そして、ポワントクラスとジュニアクラスの
クラシックバレエのヴァリエーション























コーダ
ヴァリエーション練習は、
身体的にも精神的にもみんなを大きく成長させてくれます。
この前まで、幼児クラスでぴよぴよだったはずの子たちが
いつのまにか大きくなっていつのまにかヴァリエーションを踊っている笑
知らぬ間に成長しています☆
こんな時代の流れも感じさせてくれるのもヴァリエーションなのですね〜

ということで、Xmasコンサート特集でしたっ
あっという間に、1月も終わって、2月ですね!
今年も、元気いっぱい、エネルギーいっぱいのYUKIMIスクエアです♫

さて、昨年のXmasコンサートの特集をしたいと思います☆
Xmasコンサート、なんと
せまい会場だったにもかかわらず、約150名ほどのお客様が見に来て
くださいました!!

ありがとうございます!


本番前↑↑
最初は幼児クラスから。
「マーガレットわるつ」






幼児クラスは初出演の子が半分以上でした!

それでも堂々と踊る姿はかわいくて、お客さんを喜ばせてくれました

児童クラスは、「Toys...」
おもちゃおイメージした作品です

衣装も真っ赤なタイツが印象的ですよね

チークも普通のバレエメイクのチークより、この作品に合わせて少し濃いめで丸っぽくなっています。







この衣装でみんなそろって踊るときは本当におもちゃのようでおもしろいです

振りを全員揃えて踊るのは頭の角度だったり、手の角度だったり
なかなか合わせるのが難しいですが、
練習のときからおもちゃになりきってくれて
みんなよくがんばりました!
そして、ポワントクラスとジュニアクラスの
クラシックバレエのヴァリエーション
























コーダ
ヴァリエーション練習は、
身体的にも精神的にもみんなを大きく成長させてくれます。
この前まで、幼児クラスでぴよぴよだったはずの子たちが
いつのまにか大きくなっていつのまにかヴァリエーションを踊っている笑

知らぬ間に成長しています☆
こんな時代の流れも感じさせてくれるのもヴァリエーションなのですね〜

ということで、Xmasコンサート特集でしたっ
Posted by ユキミsquare at
21:01
│Comments(0)
2014年12月11日
14日はChristmas concert!
こんにちは!
もうすぐ、クリスマスコンサートです
もうすぐ、、、、、、
そう1週間きっております!笑
今年は
幼児クラス、児童クラス
ポワントクラス、ジュニアクラス
合わせて約65名が出演します!
幼児クラス、児童クラスは
創作バレエ。
ポワントクラス、ジュニアクラスは
クラシックバレエのヴァリエーションに
挑戦します!
※ヴァリエーションとは
バレエにおいてソロの踊りを
表す用語です。
今回は
そのヴァリエーションを
紹介しますっ☆
まず、
「海と真珠」より真珠のヴァリエーション

「くるみ割り人形」より
中国(お茶)の踊り

「眠れる森の美女」より
フロリナ王女のヴァリエーション

「ドン・キホーテ」より
キューピッドのヴァリエーション

「眠れる森の美女」より
勇気の精のヴァリエーション

「ジゼル」よりペザントのヴァリエーション

「ディアナとアクティオン」より
ディアナのヴァリエーション

「白鳥の湖」より
パ・ド・トロワ第3ヴァリエーション

「パキータ」より第4ヴァリエーション

「リーズの結婚」より
リーズのヴァリエーション

「ドン・キホーテ」より
キトリのヴァリエーション

「アレルキナーダ」より
コロンビーヌのヴァリエーション

「コッペリア」より
スワニルダのヴァリエーション

「エスメラルダ」より
エスメラルダのヴァリエーション

「海賊」よりメドーラのヴァリエーション
クリスマスコンサートでは
ポワントクラス以上は毎年
ヴァリエーションを踊ります。
通常レッスンとは別に
ヴァリエーションレッスンも入り
みんなとても頑張りました!
今年はヴァリエーション初挑戦の子が
多いです。
時にはうまくいかなくて
涙する子も数名いました。
でもその分、上達していき
みんなの成長が分かります(ღ˘⌣˘ღ)
そして次のステップへと
繋がっていきます(^^)
そう、ヴァリエーションは
みんなの成長を
見せてくれるのです♬
休まずレッスンに来て
たくさん練習頑張ったみんな(^^♪
本番も頑張ってね♬!!
クリスマスコンサートは
12月14日(日)
西原 東崎音楽堂にて15:00から。
入場無料です。


/見に来てね〜\
もうすぐ、クリスマスコンサートです

もうすぐ、、、、、、
そう1週間きっております!笑
今年は
幼児クラス、児童クラス
ポワントクラス、ジュニアクラス
合わせて約65名が出演します!
幼児クラス、児童クラスは
創作バレエ。
ポワントクラス、ジュニアクラスは
クラシックバレエのヴァリエーションに
挑戦します!
※ヴァリエーションとは
バレエにおいてソロの踊りを
表す用語です。
今回は
そのヴァリエーションを
紹介しますっ☆
まず、
「海と真珠」より真珠のヴァリエーション

「くるみ割り人形」より
中国(お茶)の踊り

「眠れる森の美女」より
フロリナ王女のヴァリエーション

「ドン・キホーテ」より
キューピッドのヴァリエーション

「眠れる森の美女」より
勇気の精のヴァリエーション

「ジゼル」よりペザントのヴァリエーション

「ディアナとアクティオン」より
ディアナのヴァリエーション

「白鳥の湖」より
パ・ド・トロワ第3ヴァリエーション

「パキータ」より第4ヴァリエーション

「リーズの結婚」より
リーズのヴァリエーション

「ドン・キホーテ」より
キトリのヴァリエーション

「アレルキナーダ」より
コロンビーヌのヴァリエーション

「コッペリア」より
スワニルダのヴァリエーション

「エスメラルダ」より
エスメラルダのヴァリエーション

「海賊」よりメドーラのヴァリエーション

クリスマスコンサートでは
ポワントクラス以上は毎年
ヴァリエーションを踊ります。
通常レッスンとは別に
ヴァリエーションレッスンも入り
みんなとても頑張りました!
今年はヴァリエーション初挑戦の子が
多いです。
時にはうまくいかなくて
涙する子も数名いました。
でもその分、上達していき
みんなの成長が分かります(ღ˘⌣˘ღ)
そして次のステップへと
繋がっていきます(^^)
そう、ヴァリエーションは
みんなの成長を
見せてくれるのです♬
休まずレッスンに来て
たくさん練習頑張ったみんな(^^♪
本番も頑張ってね♬!!
クリスマスコンサートは
12月14日(日)
西原 東崎音楽堂にて15:00から。
入場無料です。


/見に来てね〜\
Posted by ユキミsquare at
01:52
│Comments(0)
2014年12月04日
第6回お泊まり会
こんにちは!
結構前になりますが10月に
第6回お泊まり会がありました!!
今回は台風が直撃したため中止になるかと思いましたが
台風も早めに退散してくれてなんとか
開催できました!!!!
よかった、よかった!
今年は、過去最高人数でした!
今年も夕飯はカレーライス



ジュニアクラスで夕飯の準備を進めていきます★
その間ちびっこたちは
フロアでいっぱい遊んでいました!









更衣室はすごいことに笑

メガホンが必須でした!!!!
www

てるてるぼうずがみんなを見守ってます


そして、夕飯のカレータイム!













おかわり続出でとっても美味しかったです
食べ終わった後も元気なみんな!

なかよしポワント組!

ごはんも食べたら
はみがきして・・・

記念撮影


変顔もやっぱりやりますよ〜笑

そして、なぜか始まった
ファッションショー!!!www



ノリノリ

1日目はたくさん騒いだそころで
DVD鑑賞タイム

次の日・・・
みんなでラジオ体操

朝ごはんはサンドウィッチでした!

そして恒例になっている柔軟大会でした!
柔軟大会では、開脚、スピリッツ、背筋、ブリッジ競争など
みんなで競い合いっこします
全員、みんなに見られているからか、いつもの柔軟より
柔らかい・・・笑
準備運動開始〜





ブリッジで迫ってくる〜(≧∇≦)

今年はリンボーダンスも挑戦しました!


柔軟大会をすると
つぎのレッスンからなぜか
みんな少し柔らかくなっています笑
お泊まり会も終わりに近づき
しめのアイスキャンディーを食べ・・・

今年のお泊まり会は解散となりました!
今年も大成功!
クラス問わずみんなの仲もより深まりました


それでは!!!
P.S. 12月14日(日)にクリスマスコンサートが
西原東崎 音楽堂にてございます。
入場無料なので、ぜひ見に来てくださいね
出演者・幼児クラス、児童クラス、ポワントクラス、ジュニアクラス
結構前になりますが10月に
第6回お泊まり会がありました!!
今回は台風が直撃したため中止になるかと思いましたが
台風も早めに退散してくれてなんとか
開催できました!!!!

よかった、よかった!
今年は、過去最高人数でした!
今年も夕飯はカレーライス




ジュニアクラスで夕飯の準備を進めていきます★
その間ちびっこたちは
フロアでいっぱい遊んでいました!










更衣室はすごいことに笑

メガホンが必須でした!!!!


てるてるぼうずがみんなを見守ってます



そして、夕飯のカレータイム!













おかわり続出でとっても美味しかったです

食べ終わった後も元気なみんな!

なかよしポワント組!

ごはんも食べたら
はみがきして・・・

記念撮影


変顔もやっぱりやりますよ〜笑

そして、なぜか始まった
ファッションショー!!!www




ノリノリ


1日目はたくさん騒いだそころで
DVD鑑賞タイム


次の日・・・
みんなでラジオ体操

朝ごはんはサンドウィッチでした!

そして恒例になっている柔軟大会でした!
柔軟大会では、開脚、スピリッツ、背筋、ブリッジ競争など
みんなで競い合いっこします

全員、みんなに見られているからか、いつもの柔軟より
柔らかい・・・笑
準備運動開始〜





ブリッジで迫ってくる〜(≧∇≦)

今年はリンボーダンスも挑戦しました!



柔軟大会をすると
つぎのレッスンからなぜか
みんな少し柔らかくなっています笑
お泊まり会も終わりに近づき
しめのアイスキャンディーを食べ・・・

今年のお泊まり会は解散となりました!
今年も大成功!
クラス問わずみんなの仲もより深まりました



それでは!!!
P.S. 12月14日(日)にクリスマスコンサートが
西原東崎 音楽堂にてございます。
入場無料なので、ぜひ見に来てくださいね

出演者・幼児クラス、児童クラス、ポワントクラス、ジュニアクラス
Posted by ユキミsquare at
23:22
│Comments(0)
2014年09月19日
夏の終わりはいつですか〜
みなさん、おひさしぶりです☆
facebookは気軽に投稿しやすいので
ついつい、blogを怠ってしまいます
さてスクエアでは
7月からクラス編成がありまして
新しいクラスになって、2ヶ月半たっていますが
クラス進級したコたちもだいぶクラスに慣れたようです☆☆
児童クラス

ポワントクラス

そして、ポワントクラスとジュニアクラスでは
もうクリスマスコンサートの練習に入っています!!
クリスマスコンサートのその前に・・・・
10月にはみんなが大好きな行事、
お泊まり会があります
毎年主催はジュニアクラスです☆
着々と話し合って計画、準備していきますよ〜
!
今年もわちゃわちゃ盛り上がるお泊まり会になる予感・・・・・・笑www

短いですが、ここまでで!
また今度ユキミスクエア近況アップいたしまーす!

(写真は発表会の反省会のとき)
ユキミスクエアFacebook
facebookは気軽に投稿しやすいので
ついつい、blogを怠ってしまいます

さてスクエアでは
7月からクラス編成がありまして
新しいクラスになって、2ヶ月半たっていますが
クラス進級したコたちもだいぶクラスに慣れたようです☆☆
児童クラス
ポワントクラス
そして、ポワントクラスとジュニアクラスでは
もうクリスマスコンサートの練習に入っています!!
クリスマスコンサートのその前に・・・・
10月にはみんなが大好きな行事、
お泊まり会があります

毎年主催はジュニアクラスです☆
着々と話し合って計画、準備していきますよ〜

今年もわちゃわちゃ盛り上がるお泊まり会になる予感・・・・・・笑www


短いですが、ここまでで!
また今度ユキミスクエア近況アップいたしまーす!

(写真は発表会の反省会のとき)
ユキミスクエアFacebook
Posted by ユキミsquare at
22:26
│Comments(0)
2014年05月31日
もうすぐ発表会!
Story Of DanceⅤまで約一週間となりました!
みんな、日々
練習を頑張ってます!

今年は記念すべき5周年、5回目の発表会です

そして、先週は照明合わせでした

毎年、教室で行っていたのですが
昨年もおととしも人がいっぱいで大変だったので
今年は、浦添武道館を借りて
広いところで照明合わせができました!

今年の一部のトリは「眠れる森の美女 3幕」です。
第1回発表会からゲストとして毎年出演して下さっている、香野竜寛さんが
眠れる森の美女デジレ王子を踊って下さいます

(眠れる森の美女 リハ写真)
そして、2部の大トリは絵本作家のsavaさんが
この発表会の為に描きおろしてくださった「プラスチックの月」
を上演します

絵本の世界がそのまま舞台の上で
繰り広げられるような素敵な作品です

衣装も、全て手作りで
ものすごくかわいいんですよ

6月8日(日)
てだこ小ホール
開場16:30 開演17:00
入場無料
/みにきてね~\
Posted by ユキミsquare at
15:15
│Comments(0)